硬い・・・・・・
頼まれ物の加工ですが、材質はSUS
ステンレスです。
まーかたい。 とっても硬い。
SUSの加工は泣きが入りますね・・・・ SUS用の切削工具をしっかりもっていれば
そんな大変でもなさそうなんですけどね。うちはアルミが圧倒的に多いので
あまりSUSの切削加工は無いんですよね・・・・
何かというと
この部品

なんですかね。これ

バイクの部品なのは間違いないんですが、車種もわかりません。
これを同じ寸法でSUSで作って欲しいと言う事です。 ノーマルは鉄ですね。
サビ・・・・でしょうね。
ステンレスの無垢棒を買うのですが、通常材料屋さんに聞いてもだいたいは定尺か
よくて半尺。 そんないらないし・・・
そんな時はモノタロウ万歳。 mm指定で買えます。 まあちょっと時間かかりますけどね。
少し余裕をもって注文したステンレスの棒?

ここから、まずは旋盤で加工していきます。


旋盤ではここまで。 簡単そうですが、非常に大変。 アルミだったらすぐ出来るわけですが
なにせステンレス硬い・・・・のと、ステンレスは熱を持つともう切削できません。
すぐ膨張するくせに伸びない。 嫌な子です。
冷まして加工、冷まして加工を繰り返します。
フライス面以外の部分は完成

フライスにセットします。 センタードリルで揉んでおいて、センタリングしてから
切削加工を開始。

鋼用のエンドミルでゆーくりやれば大丈夫かな・・・・・こええな・・・・

形状的には簡単なんですけどね・・・・難削っていうか・・・
半日かかっちゃいました・・・

けどなんだろうこの質感 かっこいいです。


ブログサボりやがってとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが・・・・
現在、激務です・・・・
すいません。 お預かりしている車両、パーツ、加工依頼 すこしづつやっていますので
もうしばらくお待ち下さい・・・・
もうしわけありません・・・・がんばります
ステンレスです。
まーかたい。 とっても硬い。
SUSの加工は泣きが入りますね・・・・ SUS用の切削工具をしっかりもっていれば
そんな大変でもなさそうなんですけどね。うちはアルミが圧倒的に多いので
あまりSUSの切削加工は無いんですよね・・・・
何かというと
この部品

なんですかね。これ

バイクの部品なのは間違いないんですが、車種もわかりません。
これを同じ寸法でSUSで作って欲しいと言う事です。 ノーマルは鉄ですね。
サビ・・・・でしょうね。
ステンレスの無垢棒を買うのですが、通常材料屋さんに聞いてもだいたいは定尺か
よくて半尺。 そんないらないし・・・
そんな時はモノタロウ万歳。 mm指定で買えます。 まあちょっと時間かかりますけどね。
少し余裕をもって注文したステンレスの棒?

ここから、まずは旋盤で加工していきます。


旋盤ではここまで。 簡単そうですが、非常に大変。 アルミだったらすぐ出来るわけですが
なにせステンレス硬い・・・・のと、ステンレスは熱を持つともう切削できません。
すぐ膨張するくせに伸びない。 嫌な子です。
冷まして加工、冷まして加工を繰り返します。
フライス面以外の部分は完成

フライスにセットします。 センタードリルで揉んでおいて、センタリングしてから
切削加工を開始。

鋼用のエンドミルでゆーくりやれば大丈夫かな・・・・・こええな・・・・

形状的には簡単なんですけどね・・・・難削っていうか・・・
半日かかっちゃいました・・・

けどなんだろうこの質感 かっこいいです。


ブログサボりやがってとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが・・・・
現在、激務です・・・・
すいません。 お預かりしている車両、パーツ、加工依頼 すこしづつやっていますので
もうしばらくお待ち下さい・・・・
もうしわけありません・・・・がんばります
↓↓ブログランキングに登録しています。クリックのご協力よろしくお願いします♪↓↓
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)