先日は
先日は筑波サーキットにいってきました。
台風が来ているおかげで、涼しかったです。

この日はCBR250R 単気筒 を乗ってみました。
ツーリストトロフィでNS2クラスですね。
乗ったことが無かったのですが、初めて乗ってみました。1本だけですけどね
レギュレーションによりますね。 どのレギュレーションでマシンを仕上げるか で
思うことも違いますが、NS2で走らせるなら ああしたい こうしたい
色々出てきますね。 カップ仕様なら諦めるか・・・・とか
マップにしても、足回りにしても なかなか良い練習ができました。
帰りは新しいラーメン屋さんを開拓

辛味噌 なかなか美味しいです。これはアリだな
そしてこっちはCBR250RR


新車がきました。 っていうか今年分の最後らしいですが
次は来年早々か、早ければ12月らしいです。
この車両はもてぎの予定。
もてぎはJP250とネオスタとST250とCBRカップ?
それぞれでレギュレーションが違うんでしょう? ちょっとややこしいですね。
このクラスはホイール変えてOK とかこれはダメとか
統一はできないもんですかね。
まあそれはおいといて
Z1000Jの続き
スピードメータのね。 ホイールに入る部品を作ります。
もともと、ホイールにメーターセンサーを回すための部品が入る部分がありますので
そこに合わせて 図面を書きます


削り出します。 丁度いい端材がありました。 厚みは20mm


さらに旋盤で加工していきます。

こんな感じで


ホイールはこんな感じですので・・・

ここに・・・・ ピタっと



最終的には黒く塗って目立たないようにしますよ。
ちょっと特殊はホイールからーを作れば完成かな
まったく作ったことも見たことも無い物なので、いちいち想像しながら製作しています。
時間かかりますね。
台風が来ているおかげで、涼しかったです。

この日はCBR250R 単気筒 を乗ってみました。
ツーリストトロフィでNS2クラスですね。
乗ったことが無かったのですが、初めて乗ってみました。1本だけですけどね
レギュレーションによりますね。 どのレギュレーションでマシンを仕上げるか で
思うことも違いますが、NS2で走らせるなら ああしたい こうしたい
色々出てきますね。 カップ仕様なら諦めるか・・・・とか
マップにしても、足回りにしても なかなか良い練習ができました。
帰りは新しいラーメン屋さんを開拓

辛味噌 なかなか美味しいです。これはアリだな
そしてこっちはCBR250RR


新車がきました。 っていうか今年分の最後らしいですが
次は来年早々か、早ければ12月らしいです。
この車両はもてぎの予定。
もてぎはJP250とネオスタとST250とCBRカップ?
それぞれでレギュレーションが違うんでしょう? ちょっとややこしいですね。
このクラスはホイール変えてOK とかこれはダメとか
統一はできないもんですかね。
まあそれはおいといて
Z1000Jの続き
スピードメータのね。 ホイールに入る部品を作ります。
もともと、ホイールにメーターセンサーを回すための部品が入る部分がありますので
そこに合わせて 図面を書きます


削り出します。 丁度いい端材がありました。 厚みは20mm


さらに旋盤で加工していきます。

こんな感じで


ホイールはこんな感じですので・・・

ここに・・・・ ピタっと



最終的には黒く塗って目立たないようにしますよ。
ちょっと特殊はホイールからーを作れば完成かな
まったく作ったことも見たことも無い物なので、いちいち想像しながら製作しています。
時間かかりますね。
↓↓ブログランキングに登録しています。クリックのご協力よろしくお願いします♪↓↓
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)