スパーダエンジン
スパーダのエンジンOHです

年式考えると、よく持ってますよね。25年前のバイクですから
速攻でバラバラに・・・

ばらしていきます。

これだけ年数経っていても、これだけ走ってても
メタルの当たりはほぼ皆無


今のR25とかNINJAとかのエンジンとは耐久性では勝てますね

クランクジャーナルも綺麗です
エンジン逝く時はだいたいがコンロッドメタルから壊れますが

少し当たりが強いかな くらいです
ピストンはセカンドリングから下に圧縮は漏れていないので正常です

スカートの当たりもそこそこって感じですが、年式考えると、ほぼ当たってない感じ

クランクシャフトの番号と、クランクケースの番号を確認


コンロッドの番号は消えて見えなかったので、手持ちのメタル入れてクリアランス測定しないとダメですね
ヘッドは、さすがに良くはないですね


そろそろあったかくなってきたので、筑波も台数たくさん走ってるようですね。
今年はJP250クラスが開催される関係もあって、C枠が盛況のようです。
出来れば、8秒を切ってくるライダーさんはA枠で走ってくれると混雑も、事故も減るのかなぁって
思うんですけど、筑波サーキットもそろそろ走行枠の見直しが必要になるんじゃないでしょうか

年式考えると、よく持ってますよね。25年前のバイクですから
速攻でバラバラに・・・

ばらしていきます。

これだけ年数経っていても、これだけ走ってても
メタルの当たりはほぼ皆無


今のR25とかNINJAとかのエンジンとは耐久性では勝てますね

クランクジャーナルも綺麗です
エンジン逝く時はだいたいがコンロッドメタルから壊れますが

少し当たりが強いかな くらいです
ピストンはセカンドリングから下に圧縮は漏れていないので正常です

スカートの当たりもそこそこって感じですが、年式考えると、ほぼ当たってない感じ

クランクシャフトの番号と、クランクケースの番号を確認


コンロッドの番号は消えて見えなかったので、手持ちのメタル入れてクリアランス測定しないとダメですね
ヘッドは、さすがに良くはないですね


そろそろあったかくなってきたので、筑波も台数たくさん走ってるようですね。
今年はJP250クラスが開催される関係もあって、C枠が盛況のようです。
出来れば、8秒を切ってくるライダーさんはA枠で走ってくれると混雑も、事故も減るのかなぁって
思うんですけど、筑波サーキットもそろそろ走行枠の見直しが必要になるんじゃないでしょうか
↓↓ブログランキングに登録しています。クリックのご協力よろしくお願いします♪↓↓
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)